久留米 杉田眼科は福岡県筑後地区で皆様に愛される眼科を目指しています。

病気と治療
病気と治療について
Disease and Treatment

一般的によく聞く病気については誰でも気になるところです。 近視、仮性近視、遠視、乱視などの屈折異常、ドライアイ、眼精疲労、結膜炎、角膜炎、白内障、緑内障、網膜裂孔、網膜剥離、糖尿病網膜症、加齢性黄斑変性症について簡単に説明します。

屈折異常

学童期の仮性近視、青年期の近視、乱視、40歳以上の成人に著明に現れる老視(老眼)に対して、眼球筋肉の付加を減少させたり、適切な眼鏡などの処方を行います。

角膜と水晶体で光は屈折

 正常人の角膜形状

不正乱視
(円錐角膜)

ドライアイ

涙液量の減少、質の変化などからおきる異常で、症状としてシパシパしたり、異物感、目の疲れを自覚します。当院では涙液の状態を把握するための機械や検査が可能です。治療に防腐剤フリーの点眼剤や人工涙液も使用しています。

正常人の涙液
涙液層の乱れを測定  正常は緑色から青色

ドライアイの涙液
涙液異常が出現すると 赤や黄色が出現

眼精疲労

近年増加するコンピューターの使用、長時間の車両運転、ドライアイなどで目の疲れは増加しています。適切な眼鏡処方や生活指導、点眼処方を行っています。

調節正常

過度の調節緊張

老視で調節力低下

結膜炎と角膜炎

細菌性、ウイルス性、アレルギー性、コンタクトレンズ障害、異物など、結膜炎、角膜炎を起こす原因はさまざまです。市販の薬で済ませようとすると治らないばかりか、症状が悪化することもあります。眼科で適切な治療を受けましょう。

重症の結膜炎
白目(結膜)にばい菌が感染し発祥します

重症の角膜炎
黒目(角膜)にばい菌が感染し、難治です

白内障

高齢化社会の到来といわれていますが、白内障は水晶体の混濁が現れる加齢現象のひとつです。点眼で進行は遅らすことが可能ですが、一度付いた混濁は取れませんので、場合によっては手術になることがあります。

正常人の水晶体は無色透明

白内障眼
瞳孔内に線状の混濁が存在

緑内障

緑内障は成人20人に1人という比較的多い疾患です。困ったことに自覚症状がほとんどないため、発見が遅れがちです。また、根気よく治療を続けなければ、深刻な視野欠損をきたす慢性疾患です。早期治療が予後を良くします。また、緑内障は複数の種類があり経過は様々です

眼圧の異常

視野欠損

網膜裂孔と網膜剥離

飛蚊症(目の前にちらちらした異物が動いて見える)の一つに網膜裂孔があります。早期発見できれば、レーザー網膜光凝固術で、網膜剥離を未然に防げます。網膜裂孔の治療が遅れると網膜剥離となり総合病院での入院手術が必要です。

網膜剥離模式図

画面上方が網膜剥離

矢印(→)網膜裂孔

糖尿病網膜症

日本での成人失明として、第二位なので早期の糖尿病内科管理と定期的眼底検査を必ず受けましょう。レーザー網膜光凝固術が基本の治療で、進行を遅らせることに最も有効です。症状末期には硝子体出血、網膜剥離、緑内障を発症し、硝子体手術が必要ですが、予後は不良のことが多いです。

正常の眼底

多数の出血と 白斑を認めます

黄斑変性症

今まで日本人には少ない病気でしたが、現在増加傾向にあり、食生活と喫煙が影響しているといわれています。特に片眼に起こる歪視、中心暗点には要注意です。早期発見が大切です。進行が早い場合は適切な病院に紹介いたします。

中心が見えにくくなります

眼球断面の形状が変化します
※写真

黄斑部に出血と変性病変があります

正常黄斑部

加齢黄斑部

OCTアンギオ